サーラ住宅で建てた人のブログまとめ

サーラ住宅キャプチャ

サーラ住宅を検討中の人に読んでほしい参考ブログ

サーラ住宅の会社概要

社名サーラ住宅株式会社
本社所在地愛知県豊橋市白河町100番地
累計建築戸数調査中
設立1969年
代表者代表取締役社長 山口信仁
資本金10億1859万円
従業員数243名(2020年3月・連結)
事業内容注文住宅、分譲住宅、リフォーム、不動産etc.
売上高163億円(2019年)
営業利益▲3200万円(2019年)
拠点数愛知県/岐阜県/静岡県/三重県

サーラ住宅の特徴

まずはサーラ住宅の特徴を簡潔にパパっと説明しておきますね!サーラ住宅は愛知県に拠点を置く住宅メーカーです。サーラ住宅は様々な独自工法や技術を研究開発して、特に「外張り断熱工法」や「二重通気工法」等で特許を取得したそうです。サーラ住宅の属しているサーラグループは元々は「中部ガス」だったので名古屋圏では有名企業、バックボーンがしっかりしている会社と考えて良いと思います。では、サーラ住宅の注文住宅は、どんな性能なのか、デザイン性は?価格はどうなの?みなさんが気になりそうな要点をブログ主の調べた範疇ですが書いていきます。

外張り断熱工法のパイオニア

サーラ住宅は「外張断熱工法」の草分け的な存在です。建物を外側からすっぽりと包みこむ「外張断熱」は、高気密高断熱を実現する事が可能な断熱工法として、寒冷地などで良く採用されています。柱の外側から家の中を断熱材で包む外張断熱は、一般的な充填断熱に比べて柱や筋交い等に干渉されないので、高気密高断熱を容易に実現する事が出来ます。
一般的な内断熱工法を採用している家は熱帯夜に2階の寝室が暑くて眠れない…なんて事があると思うのですが、あれは屋根裏に熱が篭っているのが原因。でも外張断熱の場合は、屋根裏の外側から断熱材を施工しているから、屋根裏に熱が篭りにくくなります。屋根も壁も基礎も、全部外側から断熱材を施工する。それで高気密高断熱を実現しているのが、サーラ住宅の断熱仕様になります。

二重通気工法で夏も冬も快適に過ごせる

家の気密性を高めると、熱が一旦家の中に篭ってしまうと中々外に抜けないという弊害があったりもしますよね。サーラ住宅の「二重通気工法」はその問題を解決してくれます。
壁体内の通気層と床下ダンパー、屋根裏換気システムを利用して通気の入り口と出口を開閉する事で、家の中の気密と通気のコントロールを行います。風を通して熱気を排出する「涼風モード」や、冷気や暖気を閉じ込める「保冷・保温モード」に切り替える事で、家の中を快適な環境に保ってくれます。過剰な冷暖房機器ではなくて、自然のエネルギーを利用する二重通気工法は、環境にも人の健康にも優しいアイデアが盛り込まれています。

自然エネルギーを活用したパッシブデザイン

そしてサーラ住宅といえば「パッシブデザイン」が魅力的なハウスメーカーでもあります。パッシブデザインとは過剰な機器に頼らず、自然エネルギーを最大限活用出来るように考えられた設計の事です。例えば土地の形状や、周りの環境によって日射の当たり方や風の通り道が変わって来ます。サーラ住宅では事前にシミュレーションを重ねて、どの方向から風が吹いて来るか、夏と冬の日射の角度などを調べてから窓の配置などを決定します。夏は強い日差しを防いでくれて、冬は心地よい日差しを採り入れてくれる。そんな快適な住環境をサーラ住宅の注文住宅では実現する事が可能です。

コストを掛けた家づくりで坪単価はやや高め

サーラ住宅の坪単価を調べると、1坪あたり65万円~80万円あたりがボリュームゾーンです。注文住宅の価格としてはやや高めで、ハイグレード住宅にあたる価格になると思います。サーラ住宅は様々な技術や工法を採用しています。しっかりとコストを掛けた家づくりを行っている印象ですし、相応に価格が高くなるのは致し方無いところです。建築実例などを見ても、上質な空間づくりが採用されていて、やはりハイクラスな印象を受ける方も多いと思います。夏も冬も冷暖房無しで快適に過ごせる家は魅力的ですが、この価格帯になると競合が大手ハウスメーカーになるので、その辺りをどう考えるかで評価が分かれそうです。

サーラ住宅と、人気ハウスメーカーを性能比較して勉強しよう!

サーラ住宅の注文住宅は1から設計しますから、マンションのように内見をして買うことが出来ません。
気になっているハウスメーカーの特徴や外観など、それに似たライバルハウスメーカーや工務店と比較検討することで、性能(耐震・省エネ・断熱・気密性)の差、キッチンやお風呂などの水回り設備、耐久性(お家の寿命やメンテナンス)や価格の違いに気づけるようになります。

新築マイホームを注文住宅で建てるにあたっては、特にお勉強と比較が絶対に必要です。

お勉強や比較を怠ってハウスメーカーの言いなりで新築マイホームを建ててしまうと、後から知って後悔する事が沢山あります。特に価格面でライバル会社を引き合いに出さないとハウスメーカー側の希望価格で契約してしまう事態を招きます。これは1社しか検討しなかった人と、しっかり比較して交渉した人とでは数百万円の差(ディスカウント)が生じます。

それに、マイホーム失敗談を書くブログやオーナーさんの不満点として、住宅性能と価格面、ランニングコストが大部分の割合を占めています。

注文住宅の失敗ランキング
・1位:夏暑い/冬寒い(断熱・気密性能が悪い)※致命的失敗
・2位:光熱費が高い(省エネ・断熱・気密性能が悪い)※改善の余地あり
・3位:メンテナンス頻度が多い(外壁性能が悪い)※要リフォーム

トップページにもこれでもかと書いてある上記の失敗内容ですが、大切なことなので少しだけ…。
住宅性能の中核である断熱性能と気密性能は、そこに住むご家庭の毎日の快適性に直結する大変重要な性能。
簡単に言えば、室外の熱や寒気を遮断し、室内の暖かさや冷房を外に逃がさないのが断熱性能。同じく住宅の隙間から熱や寒気を入れたり出したりせず、密封されているかが気密性能。

外壁と内壁の間に施工する技術ですから、一度建ててしまえば後から直すことが出来ません。折角作った壁をすべて壊して作り直さなければいけないのです。断熱性能は外皮平均熱貫流率(UA値)、気密性能は住宅の相当隙間面積(C値)で数値として表わすことが出来ます。

このあたりの住宅性能に係る数値は、すべて無料カタログに掲載されています。

似たハウスメーカーや工務店の無料カタログを取り寄せるだけで、あなたはその会社のお客様情報にデータ登録され、カタログ郵送はもちろんのこと、メールや郵便でお得な決算セール歳末キャンペーンなどのお買い得な情報を手に入れる事ができます。

カタログには性能についてはこと細かく記載があり、カタログ比較から気に入った住宅メーカーが見つかれば、お得な決算セール情報や歳末キャンペーンの受信メールを読んで住宅展示場モデルハウスを見に行くのが最適です。

この手順で注文住宅を建てるだけで、総コストが300~500万円安くなった人も多くいます。
ですから、「今の今すぐ、先3カ月以内に建てたい!」と急いでいる人でなければ、カタログ請求(お勉強)とお得情報がメールで受け取れる状態にしておくのがとってもオススメです。

カタログ一括請求は
マジでお得しかない!

早速カタログ一括請求してお勉強とお買い得情報をGETしよう!

偉いっぽいおじいさん
よ~く考えよう。お金は大事だよ~♪
ふぉっふぉっふぉ 

サーラ住宅で新築マイホームを建てた人のブログ

ここからは、リアルにサーラ住宅で新築マイホームを建てた人のブログを紹介していきます。サーラ住宅と契約した人のブログの中には、凄く満足している人もいれば、不満をブログに書いている人もいます。当ブログでは、できるだけ中立的・客観的にそれらのブログを見て、サーラ住宅のメリットもデメリットも知ってもらえたらと思っています。また、サーラ住宅で新築マイホームを建てた人のブログはあくまでもそのブロガーさん個人の意見です。実体験として貴重な情報源ではありますが、それが全てだと思わずに参考程度にして下さい。

気ままに楽しむ家づくり-建築の記録と住み心地-

サーラ住宅の全館調湿のモデル、Best-air[ベステア]で建てました

気ままに楽しむ家づくり

気ままに楽しむ家づくり-建築の記録と住み心地-

ずっと憧れていた一戸建て住宅を建てる事に決めたブログ主様は、2018年にマイホーム計画をスタートされ、地元で愛知で有名なサーラ住宅の「ベステア」で新築する事を決定。サーラ住宅を選んだ理由は「角が丸いから」という奇抜な発想が面白いブログです。勿論、それ以外にもサーラ住宅の魅力が事細かに書かれていて、成功・失敗ポイントや充実のWeb内覧会など、情報が盛りだくさんのブログになっています。

ハウスメーカー比較マイスター

サーラ住宅の注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格別実例まとめ

ハウスメーカー比較マイスター

ハウスメーカー比較マイスター

こちらはブログではありませんが、サーラ住宅の情報が綺麗にまとめられていて、とても参考になると思います。サーラ住宅の住宅性能や実例、商品別の平均坪単価なども掲載されていますし、口コミや評判なども充実しています。宅建士の方が監修をされていて、他のハウスメーカーの事やランキングページ、家を建てる時に知っておきたい予備知識なんかも勉強する事が出来るので、これからマイホーム計画をスタートさせる方にオススメしたいですね。

サーラ住宅で建てた人の主な失敗・後悔ポイント

マイホームの購入は一生で一度の高額な買い物になる方が殆どだと思います。高額な買い物だからこそ絶対失敗したくないとお考えの方も多い筈。とは言え、マイホーム計画は殆どの方が初めての事なので、あとから「ああすれば良かった」「失敗した」と後悔される声が後を絶ちません。

この項目では、実際に【サーラ住宅】で新築した先輩方が「失敗」「後悔」している声をピックアップし、同じ失敗をしない為の対策ポイントなどをまとめたいと思います。

偉いっぽいおじいさん
「他人のフリ見て我がフリ直せ」マイホーム新築の失敗談を調べて、自分は同じ失敗をしないように気を付けよう
サーラ住宅で良くある失敗ポイント

・耐震等級3は取得してない
サーラ住宅は様々な技術を採用しているので、耐震等級3は取得しているものと思い込みがちですが、実際には費用が掛かる為に取得していないそうです。設計によっては耐震等級2相当になってしまうそうなので注意が必要です。

・この価格帯なら…競合が強い
サーラ住宅の価格は決して安い訳ではないので、競合は自然と大手ハウスメーカーとなって来ます。大手と比較した場合、ブランド力やサービス面で差を感じてしまうかもしれません。

・外観が以外と地味
サーラ住宅くらいの価格帯になって来ると、やはり住宅性能だけではなく外観のデザインにも拘りたくなって来ますよね。サーラ住宅の外観デザインは悪く言えば「地味」に感じる方が多い印象を受けます。

【サーラ住宅】後悔していると感じる人の経験談

【失敗談】外観に不満
家の内装や質感なんかは丁寧な仕事をしているんだけど、やっぱり外観は地味だよね。それに外装で使ってる資材はお世辞にも良いものを使ってる訳じゃなくて、屋根も8年目で全塗装をする事になりました。
【失敗談】この価格なら他社の方が…
サーラの家は結構高いと思います。当時は無知だったのでそのまま建ててしまいましたが、この値段なら一条工務店や住友不動産あたりで建てる事も出来たと知ってとても後悔しています。ちゃんと調べなかった私が悪いのですが、とほほです…。
【失敗談】床暖房は付けた方が良い
二重通気工法で快適な環境って話だったけど、冬は寒いし夏は暑いのには変わりは無いです。夏は若干、湿度が低く保てるのでカラリとしますが、冬は寒いものは寒いです。床暖房と合わせれば快適だと思うのですが、ケチってしまって後悔しています。

【サーラ住宅】で失敗しない為の対策ポイント

【対策1】情報収集をしっかり行う
サーラ住宅は愛知県を中心に東海エリアでのみ営業している会社です。全国規模で展開している大手ハウスメーカーに比べると情報も少ない印象です。実際に新築された人のブログ等から事前に調べられる情報は調べておく事が大切です。マイホーム計画で失敗・後悔したくない方は必ず情報収集を行うようにしましょう。

【対策2】二重通気工法を過信しない
サーラ住宅は二重通気工法を採用する事で、エアコン無しでも快適に過ごせる住環境を目指しています。但し真夏や真冬は冷暖房機器無しで過ごすのは無理がありますし、二重通気工法を過信して冷暖房を設置しなかった場合、後から余計な設置費用などが掛かってしまうかも。最低限の冷暖房機器の採用は検討するようにしましょう。

【対策3】同価格帯の競合他社としっかり比較を行う
サーラ住宅は様々な独自技術を採用してコストを掛けた家づくりを行っているので、価格も相応に高めになります。比較する場合は大手ハウスメーカーが競合になるので、ブランド価値的には劣勢に感じるかもしれません。比較検討をしっかり行う事で値引き交渉を優位に進める事が出来たり、他にもコスパ優秀なハスウメーカーを見つけられたりと恩恵が大きいです。

偉いっぽいおじいさん
失敗・後悔しない為に一番重要なのは事前に比較をしっかり行っておく事じゃ

そもそも【サーラ住宅】で新築した後に失敗・後悔している声が後を絶たない理由は、事前に比較検討を行っていない事が一番大きな要因です。

マイホームに限らず、高額な買い物をする場合は事前にその商品のデザインや性能、また口コミや評判、またどの会社の商品がお得なのか等を調べますよね。マイホームでも同じ事をしなければ「失敗・後悔」するのは当たり前です。

マイホームの購入は誰もが初めての事。知らない事だらけだからこそ、事前に必ず複数のハウスメーカーからカタログを取り寄せて比較検討を行う事。事前に各社の基本情報を予備知識として覚えておくだけで、あなたのマイホーム計画が失敗する確率を9割減らす事が出来るとお考え下さい。しかも無料カタログを取り寄せておけば、安く購入する為の交渉カードにもなります。

さりぺろ
ちなみに無料カタログを一括で取り寄せるサービスを利用すれば3分程度で手続き完了。手順は下記特集ページにまとめました!

サーラ住宅ブログの評判まとめ

サーラ住宅は「外張断熱」の草分け的な存在で、多くの独自技術を研究開発してきた実績があります。サーラ住宅が採用するのは設計自由度の高い木造軸組工法に「スーパーフレーム構法」と「モノコック構造」を組み合わせた「外断熱ハイブリッド構法」です。

スーパーフレーム構法は木造軸組工法の弱点となる接合部にドリフトピンを採用する接合金物と、剛床工法を組み合わせたもので、モノコック構造は「天井」「壁」「床」の6面体で建物を支える強固な造りで新幹線や航空機などでも採用されている構造となります。

木質パネルには世界最高水準の断熱性能が有る「ネオマフォーム」が封入されたものを外側から施工する「外張断熱工法」が採用されています。ダクト部分などには硬質ウレタンフォームで二重に断熱材を施工し、更に気密テープを貼る事で完全に家の中を「密封状態」にして高気密高断熱を実現しています。

そしてサーラ住宅最大の特徴と言えば「二重通気工法」です。この技術を採用する事で、寝苦しい熱帯夜も寒くて布団から出られない真冬の朝も、快適に過ごす事が可能となります。仕組みとしては床下の吸入口~壁の中の通気口~屋根裏の排気口の空け閉めをする事で、家の中の熱気や湿度の調整を行う機能です。例えば高温多湿な日本の夏は不快指数が高いですが、湿度を抑えれば家の中がカラリとするので、気温が高くても案外快適に過ごす事が可能になります。これがサーラ住宅の言う「エアコン無しでも快適」な理由です。

ただ、真夏日や真冬日は流石に冷暖房無しでは厳しいと思うので、その点は注意が必要です。何れにしろ、家の中の快適性を高めれば、それだけ光熱費を抑える事も可能になるので、ライフサイクルコスト的には恩恵があると考えて良いのではないでしょうか。

サーラ住宅で新築したブロガー様や、口コミ情報なんかを見ても、家の快適性に関しては満足している人が多い印象を受けます。それだけ「外張断熱」と「二重通気工法」の相性が良いという事だと思います。

一方でネガティブな意見としては、「価格が高い」「外観デザインが地味」等の声が目立ちました。特に外観デザインに関しては他社に比べると少し地味な印象を持たれている方が多いように感じます。確かに同価格帯の大手ハウスメーカーは高級感のある外観を積極的に採用しているのに対して、サーラ住宅は少し物足りない印象を受けるかも…。

そして「価格の高さ」に関しても、コストを掛けた家づくりを行っているので仕方ない部分はあるとは思いますが、ミドルクラス~ハイクラスの競合が大手ハウスメーカーとなるので、ブランド価値やサービス面、そして前述の通り外観デザインや内装デザインの開発力・演出力などで見劣りしてしまう部分もあるかもしれません。

独自の技術など魅力あるハウスメーカーではあるのですが、サーラ住宅で新築マイホームを検討する場合は、特に競合他社のカタログも一緒に取り寄せて、情報収集をしっかり行う事が失敗・後悔しない為の近道だと思いました。

サーラ住宅で新築するメリット
・外断熱工法で高気密高断熱
・二重通気工法で快適な住環境を実現
・パッシブデザインで環境にも健康にも優しい
・標準仕様で長期優良住宅に対応
サーラ住宅で新築するデメリット
・価格が割高
・外観デザインが地味

「サーラ住宅」の新築マイホームを少しでも安く買う為の裏ワザを教えちゃいます!!

マイホームブログ見積もり「サーラ住宅」でマイホームを建てたいと考えていても、他のハウスメーカーと比較・相見積もりを取らないと数百万円の「損」をする可能性があるって知ってますか?

マイホーム自体が高額な買い物なので感覚がマヒしがちですが、ほぼ同じ仕様や住宅性能の家でも、他のハウスメーカーと比較してみると「数百万円単位の価格差」があるのが当たり前の世界です。
例え本命のハウスメーカーが決まっていたとしても、全く比較検討を行わないのは数百万円もの大金をドブに捨ててしまうのと同義と考えるべきでしょう!

数百万円の差があれば、それこそ外壁を全面タイル貼りに出来たり、家具家電を全て新調する事だって出来ますから、比較しないまま新築するなんて…勿体ないですよね。

複数のハウスメーカーのカタログを比較・相見積もりを取るだけで、数百万円のリスクを抑えられるなら、やらない手は無いと思います!それに「サーラ住宅」と「坪単価」「工法・構造」「特徴・設備」などが似ているハウスメーカーと比較しておく事で実際に値引き交渉はかなり優位に進める(価格競合させる)事が出来るようになります。

何となく建てたい家のイメージがすでにある方も、まだイメージが掴めずこれからという方も、無料カタログを取り寄せて住宅メーカーにとって競合相手を作っておく事は何の損もありません。むしろ後で安く買うための交渉カードになりますね!😆

不動産販売経験者からすると…、競合他社のお見積書を持ってこられちゃうと、ライバルに契約取られたくなくて、多少ディスカウントせざるを得ないんですよね…

偉いっぽいおじいさん
無料でカタログ請求・相見積もりするだけで、数百万円もお得になる可能性がある!「サーラ住宅」と比較するなら、まずは同じ価格帯(坪単価)のハウスメーカーと一緒にカタログ請求するのが良いぞ。勿論無料なので安心じゃ。
今からでも遅くない!】値引き交渉には競合ハウスメーカーの見積もりが効果的!
住宅展示場やモデルハウスに行ってしまった方や、既に本命メーカーが決まっている方でも本契約前なら、まだ数百万円お得になる可能性が大です!
繰り返しになりますが、最大限お得に本命ハウスメーカーと契約するには、まずは一括カタログ請求で見積もり競合させるのが一番オススメでディスカウント交渉成功率も高いですよ!!
それに、今気になっているメーカーで絶対決まるとは限りませんよね?
建てたいお家に似た競合メーカーが逆転サヨナラホームラン級のディスカウントをしてくることもよく有って、そっちで決める人も多いですよ!

電話営業がかかってくるのはチョット…という人でも!】お問い合わせ内容にメールでの連絡を希望する旨を書いておけば、登録アドレスにハウスメーカーからお得なキャンペーン情報などが送られてくるのみで、これも凄いメリット有ります🤷
(例)↓
マイホーム電話営業断り方
特にハウスメーカーの決算期はかなり大幅なお値引きのキャンペーンがあるので、メールでお得情報取得しておくとスゴク良いです!

>>簡単3分で無料カタログまとめて取り寄せはコチラ

サーラ住宅と比較したいハウスメーカー

この項目ではサーラ住宅と同価格帯(坪単価)で競合するハウスメーカーをいくつかピックアップして、紹介したいと思います。尚、商品によって坪単価は差があるのが一般的です。「平均坪単価」はあくまで参考程度にお考え頂ければ幸いです。

サーラ住宅
平均坪単価:60万円~80万円
サーラ住宅は完全自由設計の注文住宅タイプと予め用意された提案プランから選択する規格住宅タイプの商品を用意しています。規格住宅タイプなら坪単価60万円以下で新築可能な場合もありますが、サーラ住宅で新築されている方の多くは坪単価65万円~80万円あたりがボリュームゾーンのようです。

トヨタホーム ブログトヨタホーム
平均坪単価:60万円~80万円
東海エリアで比較するならトヨタホームは外せないところです。こちらは鉄骨造の注文住宅となりますが、価格帯的にはサーラ住宅と競合します。ヒノキ材の4.3倍の強度を誇る屈強な鉄骨材やトヨタ規格の高強度ボルトが採用されているので頑丈な構造躯体が魅力です。
一条工務店 ブログ一条工務店
平均坪単価:65万円~80万円
同価格帯で比較検討しておきたいのが一条工務店。木造2×6工法を採用した主力商品「i-smart」が大ヒットしていて、高気密・高断熱住宅が最大のウリです。モデルハウスの豪華設備が標準仕様なのも強調材料で、サーラ住宅の住宅設備としっかり比較を行いたいですね。

サーラ住宅と坪単価が似ているハウスメーカーブログ

トヨタホームキャプチャ

トヨタホームで建てた人のブログまとめ

2019.10.12
一条工務店キャプチャ

一条工務店で建てた人のブログまとめ

2019.07.23

サーラ住宅はと同じ工法・構造で比較したいハウスメーカー

この項目ではサーラ住宅はと似た工法・構造を採用しているハウスメーカーから比較検討に加えたいハウスメーカーを紹介したいと思います。

サーラ住宅
木質パネル工法
サーラ住宅は在来工法と木質パネルを組み合わせた工法を採用しています。天井・壁・床の6面体で構造するモノコック構造はとても強靭な構造躯体を実現する事が可能です。近年はこのモノコック構造を採用するハウスメーカーも大分増えて来ました。
ヤマダホームズ ブログヤマダホームズ
木質パネル工法
ヤマダホームズは「ストレストスキンパネル」と呼ばれる木質パネルを工場生産して、現地で組み立てる木造プレハブ工法を採用しています。ヤマダホームズは家電量販店のヤマダ電機傘下ですが、前身は「エスバイエル」の名前で高級注文住宅を手掛けていました。そのDNAはしっかりと引き継がれているので、比較候補に挙げてみては如何でしょうか。
FPの家 キャプチャFPの家
FPウレタン断熱パネル工法(FP工法)
「FPウレタン断熱パネル工法(FP工法)」で建てるFPの家も比較しておくと良いと思います。
FPの家のオリジナルウレタン断熱パネルはウレタン断熱材に30トンもの圧力でプレスしており、非常に高い密度となり耐力壁としても機能します。壁・床・天井を強固に一体化したモノコック構造となっていますので、構造そのものも非常に頑丈なうえ、断熱性・気密性にも優れるためぜひ一度チェックしてみてください。

サーラ住宅と工法・構造が似ているハウスメーカーブログ

FPの家 キャプチャ

FPの家でマイホームを建てた人のブログまとめ

2022.03.03
ヤマダホームズキャプチャ

ヤマダホームズで建てた人のブログまとめ

2019.12.02

サーラ住宅の特徴や設備(オプション)で比較したいハウスメーカー

この項目ではサーラ住宅独自の特徴や住宅性能、設備(オプション)などの面で比較したいハウスメーカーをピックアップします。あくまでも当ブログ主の主観なので、予めご了承ください。

サーラ住宅
外張断熱工法
サーラ住宅は外張断熱工法の草分け的な存在で、イチ早く研究開発に着手していたハウスメーカーでもあります。柱の外側から断熱材を施工するので、家全体均一の施工が可能で、高い気密性を実現する事が可能となります。

ヤマト住建 ブログヤマト住建
外張断熱工法
ヤマト住建は世界基準の住宅性能を目指していますが、特に力を入れているのが高気密高断熱住宅。屋根から基礎まで断熱材と気密テープを隙間なく施工する外張り断熱工法でフラッグシップモデルの「エネージュUW」では断熱性能「UA値0.27」と住宅業界屈指の断熱性能を実現しています。価格帯的にも競合すると思うので比較候補に含めておきたいです。
アエラホーム ブログアエラホーム
外張断熱W工法
高気密高断熱住宅「クラージュ」全国的に大ヒットしているアエラホームも候補に入れてみて面白いかもしれません。在来工法(木造軸組工法)に壁倍率4倍の耐力面材ハイベストウッドを組み合わせたパネル工法と、外張W断熱工法で北海道基準の高気密高断熱住宅を実現しています。国が定める住宅性能表示制度7項目で最高等級なのも見逃せないですね。

サーラ住宅とオプションが似ているハウスメーカーブログ

ヤマト住建 キャプチャ

ヤマト住建で建てた人のブログまとめ

2020.03.12
アエラホームキャプチャ

アエラホームで建てた人のブログまとめ

2019.11.22

最後にチェック!!これを知らないと1000万円以上損するかも?!

偉いっぽい爺さん
ふぉふぉふぉ…実は事前に比較をしっかりしておかないと1000万円以上も損してしまう可能性がある事を知っておるかね?

1000万円以上も損するなんて驚きですが、実はこれ本当の事です。これを知っておかないと、あなたのマイホーム計画は失敗してしまう可能性があります。絶対に失敗したくない人は下記の特集ページをチェックして下さい。

新築一戸建てなら、無料で簡単カタログ一括請求!

一生に一度の夢のマイホーム建築。折角注文住宅を建てるなら、見た目や住宅性能の高さだけでなく価格面もちゃんと比較して欲しいので、ハウスメーカーのカタログを無料一括請求して比較(お勉強)することをオススメします!高級高性能なマイホームから、1000万円台のローコスト住宅まで、あなたに最適なハウスメーカー探しの第一歩がカタログ比較です!

新築注文住宅バナー

なぜLIFULL HOME’Sのカタログ請求をオススメするのかというと‥
(株)LIFULLは東証1部上場企業で、カタログ提供会社の1社1社を審査しています。ハウスメーカーの中(実際に工事をする下請会社や孫請けの施工会社も含む)には、残念ながら粗悪な建築工事をしてしまう会社があります。外壁と内壁の内部や床下など目に見えない部分というのは職人が手抜き工事してしまう例も多々存在するのです。折角の新築マイホームで業者選びに失敗してしまい、欠陥のある住宅を引き渡され、後悔や怒りに震える毎日には絶対にして欲しくありません。悪質なハウスメーカーや工務店、施工会社はLIFULL HOME’Sへ無料カタログ掲載が出来ません。新築マイホームを建てるなら、ハウスメーカー及び、実際に工事をする施工会社まで信頼と実績のある会社に依頼するようにして下さい

 3 件の口コミ、成功・失敗体験談など

  • 北海道じゃないんだし、名古屋で外張り断熱はちょっと過剰な気もするんだけど…。夏は逆に家の中に熱気が篭ったりしないのかな?

  • クルムアから100万円程度追加でココエアに、ココエアから150万円位追加でベステアに出来ます。特にベステアはデジカホームエアの価格がそのまま乗ってる感じでしたね。

  • サーラ住宅の分譲の方を購入したので口コミ投稿します。建売なので注文住宅ほどの性能は無いとは思いますが、床暖房が快適なので冬に寒さを感じた事はありません。起動から20分程度でポッカポカになりますからエアコンを殆ど使わなくて大丈夫な位です。私が住んでいるエリアが東海だからかもしれませんが、冬も暖かく過ごせる良い家だと思います。

  • 皆さんの口コミ、成功・失敗体験談を投稿して下さいね!

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です